SEO業者に頼んではいけない

seo

SEOという言葉をご存知でしょうか。

SEOとは”Search Engine Optimization” の略。検索エンジン最適化を意味する言葉。

例えば、渋谷に営んでる、塾があったとして、

お客様は渋谷 塾 とかで検索します。それで一番に表示されれば、皆そのページを見に行きます。

当然、多くの人にホームページを見てほしいので、どうすれば、一番上に表示されるのか、いろいろなテクニックを使うわけです。

いろいろなテクニックが昔は非常に、重要でした。テクニック一つで、上位表示させることができました。

しかし、近年は、Googleも賢くなり、一般的にSEOという事を意識しなくても、コンテンツの良いものは上位に表示されますし、中身のないコンテンツは表示されません。

そのあたりは、自動的に制御されていますが、どんどん人間的になってきた印象があります。

要するに、多くのサイトはそこまでSEOという言葉に振り回されなくてもいいのです。

当然、正しいホームページの作り方というのはあるので、それを最低限抑えていれば、問題はありません。

コンテンツの事を考えず、ホームページの順位が簡単に上がりますという誘い文句があれば、それは嘘だと思って下さい。

意外と大手の有名な会社でも、そのような誘い文句をするケースも多数あります。

ホームページを多くの人に見られたいのであれば、お客様が何を求めているのかを考え、適切な情報を伝えること

それだけを意識してください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする