生徒の声をどんどん書いていこう

生徒の声をどんどん書いていこう。

最近は、個人情報保護などの問題もあり、なかなか難しいかもしれません。

ただ、生徒にどのような問題を抱えていて、どう解決したのか、特定されない程度に、どんどん書いていっていいと思っています。

生徒や保護者に了解を得られれば、その声を載せましょう。

まず、最低限かけることは。

  • 現状
  • 改善策
  • 結果

です。例を書きますと、

例)

  • 1次関数がわからない中学生。
  • こうこうこういう教え方をした。
  • 結果、理解できるようになり、テストで良い点数を取った。

というような形です。

これぐらいなら、どんどん書いていく事ができると思います。

大手の塾のように、合格実績だけが生徒の声ではありません。

日々の成長を見てくれる塾という印象を与えるだけでも、全然違ってきます。

塾の多くのページを見て下さい。

そういうページを書いている塾のページはありますか?

あまりないと思います。

最近では、チラシの目を引くキャッチコピーだけでなく、ホームページを検索されることも多いです。

多くの方は、ほんの少しでも、情報を得て、安心して、申し込みたいと思う人がほとんどです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする