日本一を目指すな。その地域のNo1になれ。

ホームページやブログを作成する時、どうやって作りますか?
多くの人は、ひとまず、どうやって作っていいのかわからないので、ライバルをチェックすると思います。
ライバルをチェックすると、当然大手の塾や予備校があるケースが多いでしょう。
そこで、大手は人が集まっている。だから、大手と同じような感じでホームページやブログを作れば間違いなしです!!そのままパクればいいのです。
ここで、「うん、うん」と思った人は、大きな間違いです。
大手は、まず圧倒的な資金力を持っています。広告も毎日のように打っています。まず、同じことを書いていても勝てません。
同じように、勝負をしても、価格を下げるなどぐらいしか、方法はありません。
では、どうしたらいいのか。大手やその地域の塾を徹底的に調べ上げ、No.1になる部分はどこにあるのかという事を徹底的に探し、その分野で一番になることです。
塾はリアルに教室がある場合がほとんどです。通っている人を見ても、家や学校から半径5kmから10km圏内の人が大半なのではないでしょうか。
だからこそ、その5kmから10km圏内でさえ一番になればいいのです。
全然、思いつかない人も多いと思いますので、例を書きます。
例えば、
- 地元でよく通う、◯◯中学校の入試には、絶対的な自信があります。
- 偏差値30の人を偏差値60までサポートするのが得意です。
- 不登校児に勉強を教えるのが得意です。
- ◯◯中学校に通う定期テストは全て把握しています。
- 教える人が皆、東大生
などなど。
上記のように、一つ決まれば、それが集客に効果があると仮定して、ホームページや広告を作って検証します。
よくありがちなのは、塾の担当者と、親御さんで大きなギャップがあるケース。
どうしても、塾の担当者は独りよがりになりがちです。過信してはいけません。また、コンサルタントの方にも過度な過信をしてはいけません。
仮説をたてたら、検証すればいいのです。もし、集客につながらないセールスポイントだとわかれば、次の、ウリを考えればいいのです。
少子高齢化の時代。そして、Web上でも、比較できてしまう時代。
どこをセールスポイントにするかで、繁盛するか、繁盛しないかが決まってきます。
あなたの、地域No.1のウリは何でしょうか。