コンサルティングサービス

実際にお願いしたら、何をしてくれるの?と思う方も多いと思います。

そのような方のために、書いていきたいと思います。

3つの特徴
◯最終的には、自分たちでWeb戦略をたてられるようになります(内製化支援)
◯技術的な事もサポートします
◯わからない事があれば、メールなどで質問を受け付けます。

一番最初に、お話を伺います。

  • どういう思いで、塾を運営しているか。
  • どういうターゲットなのか。小学生?中学生?
  • ホームページで何を伝えたい?
  • どういう特徴のあるサービスなの?
  • 実際の生徒の数
  • 目標の生徒の数
  • 現在やっていること

などなど。

それらをヒアリングしたうえで、実際にホームページやブログを改善していきます。

Webでの集客は仮説と検証の繰り返し。

つまり、下記の二つを満たす必要があります。

  1. コンテンツであれば、お客様のお悩みなど必要な情報を提供してあげること。
  2. Web広告であれば、どれが反応率が高いかひたすら広告分を改善していくこと。

では、その二つを満たすにはどうしたらいいのか。

数値を検証するための仕組みが必要になってきます。

例えば、これらの質問に答えられますか?

1.ホームページの月間のアクセス数(PV)はどれだけありますか?
2.ホームページから何人の方が申し込みがありますか?
3.どの経路からホームページが見られていますか(検索エンジンやSNSや広告など)

なかなか、答えられない人も多いと思います。

まずは、それらの数値を取得します。

具体的には

  1. Google Analytics
  2. Google サーチコンソール

というサービスの設定を行います。

それらのツールを使い、数値を正確に把握した上で、問題点を元に、一緒に改善策を練っていき、施策を実施していきます。

どういうデータが取れるのかというと、例えば

  • どれぐらいのアクセス数があるのか?
  • どの地域の人が見ているのか?
  • どのぐらいの閲覧時間があるのか?
  • どの地域から閲覧しているのか?
  • どの年代の方が見てくれているのか?
  • どの検索キーワードからきているのか?

その過程で、数値の見方がわかってきます。そうすると、サービスが終わったあとも、自分たちで、ホームページ改善施策を考えることができます。

Web集客においては、自信をもって、内製化することができます。

それは、自社のサービスに一番詳しいのは、その会社の人や塾長だからです。ホームページ業者ではありません。

だからこそ、現場の声に応じて、ホームページをブラッシュアップしていかなければなりません。

本サービスで全く向かない人は丸投げする人です。

文章を書く、広告文を考えるなどは、自分の頭を使ってやらないと効果はでません。

ただし、やり方がわからない場合などは、全部答えますので、どんどん質問してください。

また、トップの人がホームページに無関心の場合もお断りしています。

技術的なサポートも行います。元々、エンジニア出身ということもあり、ホームページに関して言えば、どんな問題でも、対応いたします。

コンサルティングサービスは月90分が標準ですが、対応しきれない場合、メールなどでも対応いたします。

まずは、ぜひこのブログを読んで、集客方法を学んでください。

お問い合わせはこちらよりお問い合わせください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする